紅白歌合戦の勝敗の決め方とは?モヤモヤする審査方法を徹底解説!

あなたは、毎年紅白歌合戦見ていますか?私は昔から家族とこたつに入りながらカニ鍋を食べながら紅白歌合戦を見ていますが、勝ち負けの決め方を注目したことはなかったんです。

しかし、毎年「白組」が勝ってる感じがするなってと思って見てました。

今回は私が疑問に思った「白組の勝ってる感じ」もしかして、勝敗の決め方が違うのか調べてみました。

何とちゃんとしたルールがあり、しかも、審査方法が毎年変更されているそうです。どんなルールがあってどんな審査方法があるのか知りたくないですか?

スポンサーリンク

そもそも決め方って毎年違うの??

調べてみたところ

  • 視聴者投票のポイント
  • 会場投票のポイント
  • ゲスト審査員のポイント

それぞれ、どのような変化があったのか見ていきましょう。

「視聴者投票」ポイントの決め方

調べてみたら、1969年~1980年までは得点収集センターの電話オペレーターが地域代表が優勢のチームを聞いて投票、両組の得点を集計する。

その後特別審査員がスイッチで1ポイントずつ入れる。地域代表の審査結果とを点数を電光掲示板に表示し、点数が多かったチームが優勝が決まる。という方式をやっていました。

何と2002年からデジタル放送が始まり双方機能を使った視聴者投票が開始されました。

2006年はケータイ、ワンセグでの投票もやっていました。2012年はスマートフォンでの投票も開始されています。

電話投票もやっていたんですね。歴史を感じますね。

「会場投票」ポイントの決め方

1981年~2001年客席審査も始まってます。その年によって会場の人が掲げる物が変わっていてカードだったり、扇だったりしました。

そのときに日本野鳥の会や麻布大学や超研究部のバードウオッチングスタイルをテレビで見たことありましたね。

でしたが、2002年、2003年はボールを投げ込む方式(爆笑オンエアバトル方式)でバードウオッチングスタイルは見なくなりましたが、2013年はボールを投げ込む方式が採用されましたが、2014年と2015年またバードウオッチングスタイルは復活していました。

このように、会場投票の仕方も毎年変更されてましたね。

「ゲスト審査員」ポイントの決め方

ゲスト審査員がいない年もあったりしてましたが基本的にゲスト審査員が8人~11人ぐらいでどちらが多いかでポイントが決まることがほとんどでした。

2018年の紅白歌合戦の決め方はどうだった?

審査方法には毎年違いがありましたが、実際に2018年はどうだったのか参考にしてください。

  • 視聴者投票
  • 会場投票
  • ゲスト審査員11人の投票

審査方法は変更は無いですが数で決まるのかポイント制で決まるのかですがこの年はポイント制でした。

  • 視聴者投票で多かったほうに1ポイント
  • 会場投票で多かったほうに1ポイント
  • ゲスト審査員の投票で多かったほうに1ポイント

二つ以上のポイントが入ったほうが勝ちです。

分かりやすい決め方ですね。ちなみに、「白組」の勝ちでしたね。

過去にはこんな審査の決め方でモヤモヤ

さて、みなさん覚えてますか??

2016年の紅白歌合戦の勝敗のつけ方がいまいち分かりにくく視聴者がモヤモヤする結果になりました。

視聴者投票とかでは圧倒的に「白組」が「紅組」よりも投票数が上だったので、「白組」が今年も勝つのかな?って思ってチャンネルを変えようかなって思ってたら、びっくり!!なんと「紅組の優勝!!」のアナウンスが流れて、司会をしていた有村架純さんのキョトン顔だったのが印象的でした。

何にも説明がないままそのままエンディングに入ってしまいました。

どうして、紅組が勝ったんでしょうか?

  • 視聴者投票

「赤組」2,527,725

「白組」4,203,679

約230万票白組が勝ち!!

  • 会場客席投票

「紅組」870

「白組」1,274

400票白組が勝ち!!

あれ??こんなに紅組と白組の投票数に差が出てるってことは白組が勝ちと思ってましたが…。

細かいルールがありまして、その年によってルールが違いますが

2016年の審査方法ルール

  • テレビの視聴者投票で勝ったほうにボールが二個
  • 会場の視聴者投票で勝ったほうにボールが二個
  • ゲスト審査員にボールが一人一個づつ

うーん、これだとあんまり分かりにくいですよね?

簡単に説明すると、

  • テレビの視聴者投票で勝ったのが「白組」が勝ったのでボールが2個。
  • 会場投票で勝ったのが「白組」が勝ったのでボールが二個で合計4個。
  • 問題のゲスト投票なんですが、ほとんどがゲスト投票が「紅組」に入ってたから「紅組」が優勝ってことになりますよね。

それでもなんかモヤモヤしますね。

なんだか、これって政治じゃないですが一票の重みがありますよね?

ゲストの一票ってすごいですよね。

2016年の結果がモヤモヤして抗議があったのか分からないですが、2017年は大幅に変更されて視聴者投票も会場投票もゲスト審査員も投票の一人一票と言うゲスト審査員があんまり意味をなさない感じになってしまいましたね。

こうなるとファンの人数によって勝敗が決まりやすいですね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 紅白の勝敗はしっかり審査してる
  • ルールが毎年、細かい変更がある
  • 結局はファンの数で勝敗が決まる可能性が高い

今年はどんな勝敗のつけ方になるのかわかりやすくしてほしいところですね。

基本的にジャニーズさんが白組で出演してたり司会でやってたりするのでファンが多いので組織票ってやつが多いんじゃないかと思います。あくまで噂ですよ(笑)大きい声では言えないですが、また白組が優勝するのかな?

私は今年流行った曲やアーティストを一度に楽しめる紅白歌合戦は勝敗をつけなくてもいいのではないかと思いますが、勝敗を決めるってことも恒例なのでそこも楽しんで、カニ鍋つついて楽しみたいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。