キウイの驚きの効果をご存じですか?
健康や美容にもいいとのことで、女性を中心に大人気のキウイ。私もキウイは大好きです。
昔はすっぱいイメージがあったのですが、最近はそんなにすっぱくないので、すっぱい物が苦手な私の夫も、キウイは好んで食べています。
今回、そんなキウイの驚きの効果をご紹介します。
なんでも、キウイを寝る前に食べるといいそうなので、ウワサ通りなのか、検証していきたいと思います。
寝る前に食べることで得られる驚きの効果とは?
キウイを寝る前に食べることで得られる効果についてご紹介します。
美肌効果
キウイにはビタミンCが豊富です。このビタミンCには、シミやそばかすの原因となる、メラニンを抑制してくれる働きがあります。
また、キウイのビタミンEによる血流促進効果で、肌のターンオーバーを促進が期待できます。
アンチエイジングに欠かせない、ポリフェノールも豊富。
肌のターンオーバーは、睡眠中に活発になるので、寝る前にキウイを食べることは、お肌にとってもよさそうですね。
むくみ予防
睡眠中に顔や手足がむくんでしまうことってありませんか?
これは、体の余分な水分がたまってしまっているから。
キウイには、この余分な水分を体外に排出してくれ、むくみ予防が期待できる、カリウムが豊富なのです。
むくみにお悩みの方は、ぜひ試してみて下さい。
便秘の改善
便秘解消に欠かせないのが、食物繊維です。
キウイには、食物繊維がたくさん含まれており、便秘の改善が期待できます。
キウイ1個分に含まれる食物繊維は、バナナの約3本分とされています。
これって、結構すごいですよね。
特に、睡眠中は、大腸の動きが活発になり、朝に向けて排便活動の準備をしているので、まさに、寝る前はキウイを食べるベストタイミング。
「おすすめの食べ方はコレ!」の項目で、便秘の方必見の食べ方をご紹介しているので、参考にしてみてください。
妊娠・出産にも大活躍!
妊娠や出産に必要な栄養素として、葉酸があります。
キウイは葉酸を摂るのに、とても適している食材です。葉酸は、胎児の正常な成長に欠かすことができません。
また、葉酸は、ビタミンB12と共に血液を作る働きがあります。
寝る前は、肝臓の血流が低下するため、血液に葉酸の成分が吸収されやすいです。
そのため、寝る前にキウイを食べることで、葉酸を血液中に取り込みやすくなります。
キウイは寝る前に食べるべし!

そもそも、寝る前に食べて太らないかも心配ですよね。
キウイのカロリーは、1個で約46kcalなので、低カロリーであり、ダイエットにも最適なフルーツです。ゴールドキウイのカロリーについても、1個につき、約52kcalです。
なので、カロリー的には、寝る前に食べても問題はありません。
就寝約1時間前に食べるのがポイントです。
寝る前にキウイを食べる方が上記の効果を得やすいので、寝る前に食べるべし!
おすすめの食べ方はコレ!

キウイのとっておきの食べ方をご紹介します。
皮ごと食べる
なんと、キウイって皮ごと食べられるんです!
しかも、皮の方にこそ栄養が豊富だったりします。
特に抵抗がない方は、水でよく洗ってから、皮ごと食べることをおすすめします。
皮がトゲトゲして食べにくいという方は、水につけた状態で、ステンレスのたわしなどでこすると、ツルツルに。
私も試しにやってみたら、案外、気にならずに食べることができましたよ。
オリーブオイルをかける
キウイにオリーブオイルをかけるのは、意外な食べ方ですよね。
この食べ方は、テレビ番組でも取り上げられた食べ方で、長年便秘に悩まされてきた人に、大変有効だったとか。
気になるのは、そのお味ですが、そんなに気にならないという意見が多いようです。
ヨーグルトと一緒に食べる
ヨーグルトの乳酸菌と、キウイの食物繊維を一緒に摂ることで、便秘解消に効果的です。
ヨーグルトとキウイを混ぜて時間を置くと、苦みを感じてしまうことがあります。これは、キウイの成分の、アクチニジンという、たんぱく質分解酵素のため。
ヨーグルトに含まれている、たんぱく質に、このアクチニジンが反応してしまい、苦みを感じることがあるのです。
ヨーグルトと一緒にキウイを食べる際は、時間を空けずに食べましょう。
水分と一緒に摂る
水分と一緒にキウイを摂取することで、キウイの食物繊維がお腹の中で膨張し、腹持ちがよくなります。
水分と一緒に摂る方法の1つとして、美味しそうなキウイジュースのレシピ動画を発見しました。
気になる方は、ぜひ、やってみてください。
水分と一緒に摂ることで、満腹感を得られるとは、ダイエット中には嬉しいですね。
ちょっと小腹が空いたときにも、よさそうです。
オリゴ糖は、糖分として吸収されにくいうえ、善玉菌のエサとなります。キウイの食物繊維とのダブル共演で、腸内環境を整えてくれますよ。
便秘の時は特におすすめですね。
私も実際に作ってみました!
すごく泡立ってしまいましたが、キウイのプチプチ感と味がとても爽やかで、美味しかったです。

注意したいこと

いいこと尽くめのキウイですが、注意したい点も。
それは、食べ過ぎてしまうことです。
キウイを食べ過ぎると、口や喉がイガイガしてしまうことも。これは、キウイのぬるぬる成分である、アクチニジンや、シュウ酸カルシウムによるもの。
目安としては、1日に1~2個食べるようにしましょう。
また、食べ過ぎによる、下痢や腹痛を引きおこしてしまうので、気をつけてくださいね。
まとめ
- 低カロリーなので、寝る前に食べても大丈夫。
- 寝る前に食べることで、美容や健康にいい影響を与えてくれる。
- キウイを皮ごと食べることで、栄養素をより多く取り込むことができる。
- 長年、便秘で悩んでいる人には、キウイにオリーブオイルをかける食べ方が有効。
- ヨーグルトの乳酸菌とキウイの食物繊維で、お通じの改善が期待できる。
- 水分と一緒に摂ることで、膨張し、満腹感が得られる。
- 摂取量を1日に1~2個とし、食べ過ぎによる下痢や腹痛に注意する。
キウイには嬉しい効果が盛りだくさんでしたね。女性に大人気な理由もわかります。
キウイの保存方法としては、熟したキウイは、冷蔵庫でビニールなどに入れて保存しましょう。
熟していないキウイは、常温で保存するといいそうですよ。おためしあれ。
コメントを残す