これはアイスクリーム?アイスミルク?ラクトアイス?氷菓?違いを大調査

子供から大人まで大好きな人が多いアイス。

夏に冷たいものを食べたいと思ったときに大活躍するのは、やっぱりアイスで、一口食べると体の中からひんやりとしてとても涼しく感じられませんか。

氷系のものを食べてキーンとした経験は私だけではないはずです。

また冬の時期に暖房の効いた暖かい部屋で、こたつに入りながら食べるアイスは格別だと思うんですよね。

そんな身近な存在のアイスが、色々な種類があるって知っていましたか。

実はアイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の種類があるんですよ。

今回はこの4種類の違いを知って、目的別のアイスの選び方を紹介したいと思います。

これまで以上に美味しく食べたい方、必見です。

スポンサーリンク

4つの違い

アイスクリーム類は成分の違いによって、次のように定められています。

種 類 アイスクリーム アイスミルク ラクトアイス 氷 菓
乳固形分 15.0%以上 10.0%以上 3.0%以上 3.0%未満
乳脂肪分 8.0%以上 3.0%以上 定められてない 低いかなし

アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓は「アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約」に定められています。

規約によると、乳固形分が3%未満の氷菓はアイスクリーム類には含まれません。

またアイス類に表示されている乳固形分とは、牛乳など乳製品の中に含まれる水分を除いたものです。

さらに乳固形分は炭水化物・タンパク質・ミネラルなどが含まれる無脂乳固形分(むしにゅうこけいぶん)と脂質が含まれる乳脂肪分に分けられるんですよ。

パッケージには無脂乳固形分と乳脂肪分はありますが、乳固形分は表示さえていません。

これだとどの種類なのか分からないと思いますよね。

でも大丈夫。

無脂乳固形分+乳脂肪分=乳固形分

なので、きちんと調べられます。

他にもカップの大きさや表示方法など細かく決められていることが分かりました。

それでは次の項目から詳しく説明していきたいと思います。

アイスクリームとは

アイスクリームは乳固形分15.0%以上で乳脂肪分は8.0%以上と定められています。乳脂肪分が高いため、ミルクの風味がしっかりします。

脂肪分があるので、カロリーも高めです。また値段も高めの傾向にありますね。

アイスクリームには植物性油脂は使えません。

ルマンドアイス(ブルボン)

あのルマンドがアイスになったということで、販売された当初はだいぶ話題になりましたね。

 

エネルギー タンパク質 脂 質 炭水化物 食塩相当量
345Kcal 4.1g 17.4g 43.3g 0.1㎎
無脂乳固形分 乳脂肪分 内容量 いちご果汁
8.0% 8.5% 150ml 10%

ルマンド大好きな私は、このアイスを美味しく頂きましたが、思った以上にカロリーがありますね。運動しないとかなりマズイパターンです。

ちなみにご飯1膳(160g)で269Kcalです。そう考えると1食分のご飯をやめるようにしなきゃですね。

乳固形分は16.5%、乳脂肪分は8.5%とアイスクリームの基準をきちんと上回っていますよ。

アイスミルクとは

乳固形分が10.0%、乳脂肪分3.0%とアイスクリームに次ぐ量となっています。

乳製品以外にも植物性油脂が使われることがあるんですよ。

チョコミント(赤城乳業)

チョコミントは好きな人と苦手な人で分かれるかもしれませんね。

今回は赤城乳業のチョコミントを紹介します。

成分表は以下の通りです。

エネルギー タンパク質 脂 質 炭水化物 ナトリウム
252Kcal 3.0g 13.8g 30.0g 39㎎
無脂乳固形分 乳脂肪分 植物性脂肪分 内容量
6.7% 3.3% 7.2% 150ml

カップのタイプはアイスミルクですが、棒タイプだとラクトアイスに種別が変わるようです。

同じチョコミントなのに、種類が違うのって面白いですね。

ラクトアイスとは

ラクトアイス乳固形分が3.0%以上と定められていますが、乳脂肪はとくに定められていません。

また乳製品ではなく、植物性油脂が使われることが多いです。

そのためラクトアイスを販売するには、【ミルクがたくさん入っている】などアイスクリームと誤解されるような表示はできないようになっています。

ラクトアイスは味が濃く感じそうですが、あっさりしているものが多いのではないでしょうか。

爽(LOTTE)

1999年より発売されている爽です。

 

エネルギー タンパク質 脂 質 炭水化物 食塩相当量
230Kcal 3.2g 11.6g 28.4g 0.19g
無脂乳固形分 植物性脂肪分 卵脂肪分 内容量
5.3% 6.6% 0.1% 190ml

バニラ以外にもチョココーヒー味や三ツ矢サイダーと一緒になったものが発売されるなど、様々な味が展開されているイメージですね。

氷菓とは

氷菓とは乳固形分が3.0%未満のものをいいます。

また原材料名に生乳などの乳製品が先にくるアイスクリーム類と違い、液糖が先に来るのも特徴だと思います。

いわゆるシャーベットだったり、かき氷ですね。

暑い夏に食べても、さっぱりと食べられるものではないしょうか。

ガリガリ君シリーズ(赤城乳業)

氷菓で有名なものといえば、赤城乳業から発売されているガリガリ君シリーズですよね。

 

エネルギー タンパク質 脂 質 炭水化物 食塩相当量
69Kcal 0g 0g 18.1g 0.04g
無脂乳固形分 乳脂肪分 内容量
なし なし 110ml

ガリガリ君は氷菓なので、パッケージには無脂乳固形分と乳脂肪分の表記は、ありません。

味もたくさんあり、ソーダなどの定番の味から、コーンポタージュなどの攻めた味など様々です。

2019年にはレーズンバターサンド味に挑戦しています。どこまで攻めるのでしょうか。このとことん挑戦する姿勢、大好きです。

残念ながら私はレーズンが苦手なので試せませんが、好きな人にはぜひ試してほしい一品だと思います。

他の氷菓

あと私が大好きなフタバ食品のサクレです。その中でもレモンがのっているサクレが大好きなんですよね。

ざくざくとした氷の食感が最高で、小学生の頃から、食べているような気がします。

そして江崎グリコから販売されている、アイスの実パピコもロングセラー商品ではないでしょうか。

アイスの選び方

アイスが大好きだけど、現在ダイエット中の人にとっては、アイスが食べられるかはとても重要なことですよね。

「カロリーが低い氷菓なら大丈夫でしょ」と思っていませんか。確かに氷菓はカロリーが低いのですが、先ほどもお話ししたように液糖を使用しているため、糖類が多めです。

今は糖質の低いアイスが販売されていますので、食べてみてはどうでしょうか。

江崎グリコSUNAOは自社製品と比較して、糖質が50%カットされています。

実際に食べてみましたが、糖質がカットされていても物足りない感じはなく、他のアイス同様に美味しく食べることができました。

アイスクリームの日

ここまでアイスクリーム類の紹介をしてきたので、ついでにアイスクリームの日について紹介したいと思います。

アイスクリームの日は5月9日なんです。制定されたのは1964年の事。

もっと全国に普及してほしいということで、施設に送り始めたのがきっかけだそうです。

アイスクリームの日のイベントとして、歌を作ったり食べている様子の写真のコンテストや、無料で配布していますよ。

5月9日の前には、イベントの告知があると思うので、よかったらチェックしてみてくださいね。

一般社団法人 アイスクリーム協会

スポンサーリンク

まとめ

  • 乳固形分とは、乳製品に含まれる水分以外のもの。
  • 乳固形分は乳脂肪分と無脂乳固形分に分かれる。
  • アイスクリームは乳固形分15.0%以上、乳脂肪分8.0%以上のもの。
  • アイスミルクは乳固形分10.0%以上、乳脂肪分3.0%以上のもの。
  • ラクトアイスは乳固形分3.0%以上、乳脂肪分は定められていない。
  • 氷菓は乳固形分がラクトアイスより低いまたは、ないもの。

今までアイスクリームだと思っていたものも、きちんと分ければ4種類あることが分かりました。

あっさり食べたいとき、濃厚なアイスを味わいたいとき、あなたはどのアイスを選びますか。

今まで以上に美味しく食べるために、それぞれの特徴を知って、ぜひ食べ分けを行ってほしいなと思います。

記事を書いていたら、なんだかアイスが食べたくなってきました(笑)

「さっきご飯を1食分抜くって言ったのに」というつっこみはなしでお願いしますね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。