あなたは甘酒ヨーグルトをご存知ですか。
その名の通り、それぞれ発酵食品の甘酒とヨーグルトをかけ合わせたものですが、私はつい最近まで注目したことがありませんでした。
あま~い甘酒とツンとした酸味のあるヨーグルト、一体どんな味がするのか、想像が掻き立てられますね。
甘酒ヨーグルトを食べると、一体どんな効果があるのでしょう。また、いつどのタイミングで食べると一番効果が期待できるのでしょうか。
詳しい効果ごとにまとめてみました。
甘酒ヨーグルトがもたらす効果

甘酒ヨーグルトを食べると、どんな効果が期待できるのでしょう。
甘酒と言えば、飲む点滴と呼ばれるほど体に良いイメージが定着していますよね。
主に甘酒ヨーグルトには
- 便秘解消でダイエット効果
- 美肌効果
- アレルギー改善
- 疲労回復効果
沢山の効果が挙げられます。
それでは順番に説明していきますね。
便秘解消でダイエット効果
腸内環境が悪いと、腸の働きが悪くなり排便リズムが乱れて便秘になりがちです。
甘酒に含まれるレジスタンスプロテインは、便を柔らかくして、排便しやすくしてくれるんですよ。
便秘が解消することで、腸内の老廃物や宿便も排出され、悩んでいた体重がごっそりと減るという体験をする人も。
あなたも、要らない便のせいで、お腹がポッコリしていていたりしませんか。
太りにくい人の腸には、肥満を防ぐ腸内細菌が住んでいるのだそうです。
これを増やすには、腸内にさまざまな種類の細菌を増やして、腸内フローラを活発にしなければなりません。
また、善玉菌の存在が必要不可欠なのです。
腸内フローラは生活習慣の改善で増やすことも減らすこともできます。
ただし、黙っていると年齢と共に減少してしまうんだとか。
当然、今の内に増やして健康な体を維持し続けたいですよね。
そのためには、腸内フローラのバランスを崩しやすい動物性の脂性食品を摂りすぎないようにしましょう。
特に、お菓子に含まれるバターだったり、ラーメンに使うラードなどは摂りすぎに要注意です。
偏った食生活もできるだけ避けるように心がけましょう。
甘酒に含まれる食物繊維は腸内細菌の良いエサとなり、ヨーグルトは善玉菌を活性化してくれます。
つまり、甘酒ヨーグルトを食べると、要らない老廃物を出し、痩せやすい身体に導いてくれるのです。
ダイエットしたい方にとって理想の食べ物と言っても過言ではないでしょう。
美肌効果

甘酒には、麹酸(こうじさん)が含まれており、シミ・くすみの元となるメラニン色素がつくられるのを抑えてくれる働きがあるのだとか。
よく、酒蔵で働く杜氏(とうじ)達の手は、なめらかでシミもなく美しい色白の手だと有名ですよね。
これは、ビタミンやアミノ酸たっぷりの麹に触れているためと言われています。
美肌と言えば、私は思春期を過ぎてもずっとニキビに悩まされていた過去があります。
思春期の頃は、とにかくニキビが見えるのが嫌で、やめておいた方がいいと思いながらもニキビを潰していました。
当然綺麗に治るはずもなく、後に色素沈着でニキビ跡に悩むこととなったのです。
ニキビの色素沈着ってシミと同様にメラニン色素なのですよね。
後にシミとニキビの色素沈着は、同じメカニズムだと知りました。
それからは、とにかくビタミンCのサプリや美白化粧品を試しましたが、どれもパッとしませんでした。
そんな時、母から酒蔵で働く杜氏さん達の話を聞きつけました。
その話を耳にしてから、お米のとぎ汁で洗顔をしたり、麹入りパックをしたりと、必死に美白ケアに努めました。
そしてスキンケアを麹由来のものにしてから1年ほど経った時、遠方に住む祖母に会うことに。
以前のヒドいニキビ跡で悩んでいた私を知る祖母は、会うなり第一声目にこう言いました。
「あんたどうしたの、すっごい汚い肌だったのに綺麗になったじゃないの」と非常に率直な感想をくれました。
自分の顔って毎日鏡で見ているので、変化に気づきにくいものですよね。
久々に顔を合わせた祖母が発した本音に、美白効果をまじまじと実感し、麹ってやっぱりすごいんだなと思ったことを覚えています。
私は色素沈着が改善されたのをいいことに、再びずぼらなスキンケアに戻ってしまいました。
ですが、続けていれば、今もしっとりと透き通った美肌であったことは間違いありません。
アレルギーの改善
アレルギーというと、人それぞれ色々な種類のものに反応しますが、花粉症は特に有名ですよね。
アトピー性皮膚炎の方もクラスに一人くらいは普通にいるのではないでしょうか。
これらアレルギー症状は、先天性のものもありますが、後天性もあります。
例えば便秘で排せつ機能が上手くいかないと、腸に溜まった老廃物は血液を介して肌表面へと表れやすくなります。
応じて、肌が老廃物をすばやくだそうと頑張ることでターンオーバーが乱れ、肌荒れへとつながります。
人によって、免疫システムが効きすぎてしまいアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎などになる場合も。
というのも、グルテンが含まれた食べ物ばかり食べていると、ある条件で腸壁が傷つき、リーキーガットという状態になります。
すると、消化しきれなかった食べ物や老廃物が血液を巡り、皮膚や脳に回って、花粉症等の自己免疫疾患、鬱病の原因を引き起こすのだそうです。
実は私、後天性のアレルギーとアトピー性皮膚炎を発症しています。
姉と兄は生まれた時からアトピー持ちだったのですが、私は成人して働き始めるまで何ともありませんでした。
そして、ある日突然アレルギーとアトピーに。二人の辛さが大人になってようやく分かりました。
思い起こせば、発症する前は、よくパンやパスタ、焼き菓子等グルテンの入った小麦製品ばかり食べていました。
他にピザなどもありますが、グルテンの入ったものは美味しいものばかりで、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね。
お腹の調子も常に悪く、いつも下し気味でしたので、リーキーガット状態で栄養がうまく吸収できていなかったのでしょう。
結果的にさまざまな不調の原因となり、アトピーやアレルギーが出たのだと納得しました。
現在は、小麦製品を食べる頻度を減らし、グルテンフリーの食事を心がけているため、何とか症状を和らげることができています。
このように、腸内環境が悪くなると、血液中に老廃物が流れ込んで体に異変が出やすくなります。
逆に腸内環境を良くすれば、免疫力を保ちアレルギーを抑えることだってできるのです。
その秘訣は食物繊維をたくさん摂取すること。甘酒は食物繊維が豊富です。
食物繊維はアレルギーを抑制するT細胞を増やすことができます。
ぜひ甘酒ヨーグルトを食べる習慣をつけて、腸内環境を整えましょう。
疲労回復効果

実は甘酒は江戸時代に庶民の栄養ドリンクとして親しまれていたくらい、栄養満点です。
起源は奈良時代にまでさかのぼることができるそうですよ。
結構古い時代から、麹の力は認知されていたのですね。驚きました。
甘酒には、疲れた時に必要不可欠である糖類をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれています。
特にブドウ糖は、エネルギーの源ですから、甘酒の成分は、疲れた時のみならず、夏バテ防止にも一役買ってくれますよ。
今年から熱中症対策にやってみようと思います。
私はハイキングやスポーツの練習の合間など、体力を消費する時にカバンに一緒にいれて持ち歩きたいです。
特に夏場は外にいる時間が長いと、汗をかくだけで疲れますよね。
夏場は水分補給も大事ですが、甘酒ヨーグルトでエネルギー補給も忘れずに。
いつ食べれば効果的?

甘酒には糖質が多く含まれています。
甘酒ヨーグルトだとしても、できれば、エネルギーの必要な朝や昼、小腹が空くおやつの時間や夕方までに食べるのがおススメです。
夕方までとしていますが、絶対に夜に食べてはダメと言った決まりはありません。
しかし、就寝前に食べると、いくら健康的な食品でも、エネルギー過多で太ってしまう原因になりかねるので寝る前は控えた方がいいでしょう。
私のおすすめは、一仕事して疲れた時など休憩時間に食べることです。
仕事で午後3時以降を回ると、小腹が空いてきて、疲れも感じてきますよね。
家事をしていても、掃除に洗濯、食事の用意に繰り返す洗い物、とため息がでます。
そんな一息いれたくなる時に甘酒ヨーグルトはピッタリです。
小腹を満たして元気を回復したら、残りの一日も頑張って乗り切りましょう。
ゆっくり食べているほど暇はないという忙しい方には、市販で飲むタイプの甘酒ヨーグルトが味方です。
時間がない時でもサッとエネルギーの充電ができちゃいのでおススメですよ。
手軽に作れる自家製甘酒ヨーグルト

甘酒ヨーグルトがスーパーで売っていない、近所ではあまり見かけないという方は、ご自分で作ってみてはどうでしょう。
作ると言っても、市販の甘酒とヨーグルトを混ぜるだけで完成です。
要は、甘酒とヨーグルトの成分がかけ合わせられれば問題ありません。
甘酒には米麹で作ったものと酒粕で作ったものの、2種類があります。
市販の甘酒を選ぶ際は、できれば米麹由来のものを選んでください。
なぜかというと、酒粕を使った甘酒は、砂糖を加えて作るので、糖分を多く取ることになり、ダイエット目的の人には不向きだからです。
米麹で作ったものは麹を使ってデンプンを糖化した自然由来の甘みなので、より身体に優しく健康的です。
もし、米麹の甘酒は甘さが足りなくて苦手だという方は、酒粕で作った甘酒を選んでも良いでしょう。好みの甘さの方を選んでください。
また、酒粕にはアルコール成分があり、微量ですが、甘酒にも残っている場合もあります。
小さなお子さまや妊婦さんは避けたほうが良いそうです。
材料からこだわって作りたいという方は、お家にある無農薬玄米やもち米でチャレンジしてみましょう。
麹と炊飯器やヨーグルトメーカーなどがあれば、手軽にできますよ。

引用 クックパッド ID6321216 さんの投稿
残りもののご飯に困った時は、ぜひ甘酒にしてみてはいかがでしょう。
まとめ

甘酒ヨーグルトを食べることには、非常に多くのメリットがあることが判明しました。
- 甘酒ヨーグルトは食物繊維が豊富で整腸作用がある
- 整腸作用により便秘解消、美肌効果、アレルギーの改善、さらにダイエット効果がある
- 疲労回復だけでなく、夏バテ予防にも効果てきめん
- 食べるのは、エネルギー補給の必要な朝、午後の休憩時におすすめ
より効果を感じやすくするためにも、ぜひ食べるタイミングに注意を払ってみてください。
特にダイエットは、少しの違いが結果にうんと差をつけるかも。
味つけも好みにアレンジしてみると、飽きずに楽しめそうですね。
甘酒ヨーグルトであなたの感じている悩みが、少しでも改善されますように。
コメントを残す